身体特性別クラブ調整とは

身体特性別クラブ調整とは

プレイヤーの身体特性をボディバランス32を用いて診断

身体特性をベースにしたクラブ調整のことを言います。

・体重移動タイプ・回転主導タイプの何れであるか

・指から握るタイプ・手のひらから握るタイプの何れであるか

・インパクトにおいて叩くタイプ・振り抜くタイプの何れであるか

・体力に応じたスイングリズムであるか

これらを全て加味した上で

ヘッド・シャフト・グリップの部品単位において、

現在ご使用のクラブが身体特性に合っているか否かの判断を行い

ヘッド交換・シャフト交換・グリップ交換・新規作成の中で

ベストな方法をお知らせします。

正しいクラブ調整とはプレイヤーが自身の身体を正しく動かし

パフォーマンスが出る動作を行えた時に

良い結果が出なければなりません。

身体特性に合わないクラブで良い球が打てる時があります。

しかし、そのような状態は長続きすること無く

クラブを買い換える無限ループに陥る前触れです。

自分の身体特性を判っていなければ、スイング、クラブ

どちらが合っているのか合っていないかの判断が付きません。

自身の身体特性に合うクラブを使用すれば

クラブを疑う余地が誤差いませんので最短で上達します。

大きく分ければ下記の2通りのタイプに分かれます

タイプ1・腹筋主導でスイングを組み立てる

タイプ2・背筋主導でスイングを組み立てる

プレイヤー固有であるスイングリズムの速さを加味

指or手のひら、何れのタイプかでグリップの太さが決まります。

正しいヘッドの選び方

 

プレイヤーの体重移動配分によって適切なヘッドを決定します

 

ウッドヘッドの重心距離 アイアンヘッドの重心距離

 

 

重心距離の長いヘッドはスイング中にフェイスがターンしにくい

 

 

重心距離の短いヘッドはスイング中にフェイスがターンしやすい

 

 

フェースプログレッション

ストレートインパクトが点(ポイント)のタイプに適しています。

 

 グース(セミ)インパクトが線(ゾーン)のタイプに適しています。

 

正しいシャフトの選び方

お客様が下記のいずれに該当するかの判断を行いシャフト選択をします
体重移動を積極的に使えばパフォーマンスが出るタイプなのか ?
体重移動を極力抑えた方がパフォーマンスが出るタイプなのか ?
インパクト手前から力を入れるとパフォーマンスが出るのか?
インパクトの先から力を入れるとパフォーマンスが出るのか?
シャフトのキックポイント

自身に適したグリップの選択

グリップの太さを決める条件は手が大きい小さいだけではありません。

指で握るタイプなのか? 

手のひらで握るタイプなのか?

中指&人差し指、中指&薬指、どちらで力が出るのか

これらを把握した上でグリップの太さを決定致します。

 グリップの選択

同じように見えるグリップでも太さは異なります。